terry's River Side Bar

Hardy Golden Featherweight

フライフィッシングを始めて20年余りが経つのだけど

これまで一度も手にしたことのなかったリール・・・ハーディー。

Hardy Golden Featherweight_e0009009_20452418.jpg

その始まりは、1872年。

ウィリアム・ハーディーとジョン・ジェームズ・ハーディー兄弟が

英国北部の小さな町で銃砲、釣り竿、リールなどの釣り道具を

製造販売するお店から始まったというハーディー。


1880年代には、木材だったロッドから

現在でも使われている竹を素材としてロッドを開発し

1890年代には、現在でもラインナップされているフライリール

Perfectシリーズをリリースしている。


それから一世紀以上に渡り、英国のみならず

世界中でゲームフィッシングのブランドとして

また、フライフィッシングの歴史をも作ってきた老舗だ。


そんな老舗中の老舗である、英国ブランド・ハーディー。

世界中のフライアングラーが使っているハーディーのリールといえば

1960年が製造初年となるライトウェイトシリーズのフェザーウェイトだろうか。


ボクもフライフィッシングを始めて20年余りが経つのだけど

これまで一度も手にしたことのない、ハーディーのマスターピース。


最近になって使ってみたいなぁ・・・と思っていた。


とは言っても、現在のフェザーウェイトの製造は

英国ではなく、日本の隣国あたりで生産されているらしく

ハーディーの名を冠するリールとなれば

やはり、ハーディー英国本社製品のリールがいいなぁ・・・

Hardy Golden Featherweight_e0009009_20453241.jpg

と思っていたら、使用感の全くないフェザーウェイトが

水道橋のフライショップで売りに出されていた。

もちろん、英国本社製のもので、替スプール付きのフェザーウェイト。


1982年にハーディー創業110年記念として300台が発売された

ゴールデン・フェザーウェイト・・・の復刻版・・・ややこしい(笑)

1990年代(詳細は不明)に発売されたモデルのようだ。

このリールの本体には、筆記体で

Made by House of Hardy Englandと銘打ってある。

Hardy Golden Featherweight_e0009009_20455291.jpg

現行のオリジナル・フェザーウェイトとの違いは

リール本体・スプールの塗装色がブラウンとなり

リールフットやノッチカバー、リベットがゴールドになっているコトくらいで

構造的には、なんら変わりはない。

とはいえ、経年劣化でブラス製?のリベット部分は

くすんだ色になっているけど。


あ、現行モデルのスプールの穴あけ加工は

表側と内側にもされているから

さらなるライトウェイト化されてるのかもしれないが。

Hardy Golden Featherweight_e0009009_20460834.jpg

前オーナーはコレクションとして手に入れたのか

それとも、購入してたのを忘れていたのか

使用感が全くないこのゴールデン・フェザーウェイト。

本体には擦った傷もなく、置き傷もない極上品。


でも、ちょっと気になるのはハンドル。

替スプールのハンドルは何故かダークブラウンと

ちょっと仕様が違うコト。


まぁ、機能には問題がないし

違うラインを巻いたときには目印になるから

ある意味、好都合だ。

Hardy Golden Featherweight_e0009009_20462743.jpg

早速、先日の釣行で使ってきた。

もちろん、使用上は全く問題なし。


ラインを引き出す時のギャーギャーと響くラチェット音が

好き嫌いの分かれるトコロだろうか。

50年もの間、ほとんど変わらぬスタイルを保つリールだから

この音もこのリールの特徴と思えば、これも問題ない。


通常のフェザーウェイトとは、色合いがちょっと違うトコロが

お気に入りのマイファースト・ハーディー。


フライフィッシングを始めてから

このリールを手に入れるまでに随分と時間を要したけど

ボロボロになるまで、しっかりと使い込んでやるか!!




by tokyo_terry | 2017-04-01 20:48 | ♢ Tackle Talk | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード