これがいわゆる沼ってヤツか・・・

1ヶ月ほど前、ブレーキのメンテナンスをするためにショップへ行った時
手渡されたTREKの2014カタログ。
ブランドイメージを効果的に紹介するために
モノクロやラフな写真を大きく使ったページや
商品紹介や機能紹介のスペック表など
見やすく構成された200ページを超す分厚いカタログは
見応えがあった。
そして、その中の1ページに掲載された青いロードバイク。
これに目を奪われた。
2014年モデルのDOMANEというバイクだ。
ドマーネ=王冠を意味するこの名前は
ヨーロッパのレースで勝利するために
またそのチャンピオンがバイク開発に携わったのが由来のようで
これまでにない画期的な振動吸収性能を搭載しているという。
ボクはロードバイクには乗ったコトがないから
その機能や効果もよくわからないのだけど
フレームを彩る爽やかなブルーとホワイトのカラーリングに
ボクはひとめ惚れをしてしまった。
カーボン素材をフレームに使ったバイクは
ジテンシャビギナーのボクにとってはかなり高額バイクだけど
TREKのバイクには生涯保障制度が付いているし
長く乗るコトを前提に考えれば
コストパフォーマンスは高いのかもしれない。
よし!明日はボクのバースデイだし
ショップのウィンターセールのタイミングとも重なっているから
自分へのご褒美として、ロードバイクを発注してこよう。
・・・これがいわゆる沼ってヤツか・・・
ほら、やっぱり買っちゃいましたね!エンデュランスモデルは快適ですからね、一緒に走りたいですね(^_^)v
プロジェクトワンで自分好みに仕上げるコトが出来れば良いのですが
そこまでの予算はさすがにないのでf^_^;
節約と軽い運動も兼ねて、ただいまフォレの冬用タイヤ交換中です(笑)

ついにロードですか・・・
僕は、ロードから入って、MTBに転向した口です。
当時のロードは、チューブラータイヤで、パンクには気を遣いました。なので、MTBに乗り出してからは、パンクへの気遣いが
格段に減って、段差も気にせず乗り越えるようになり、
その楽さや、シングルトラックの楽しさも知り、
ロードには、乗れない体になってしまいました(笑)
普段乗りだとパンクリスクが少ないMTBが良いけど
車体が重く長距離ライドがツライので、ロードにも乗ってみようと
42のオトコの・・・決心(笑)
2014年はロード、マウンテン、フライフィッシングの三本立てで
思い切り遊ぼうと思ってます。
最近のロードは、チューブレスタイヤなんてのもあるんですね。
この沼も色々と出費がかさみそうです(汗)